11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越前市議会 2021-12-06 12月07日-05号

また、県外からのUIJターンに関する情報については、県が運営する福井Uターンセンター連携する中で、情報を共有してるところでございます。 ○副議長吉田啓三君) 中西昭雄君。 ◆(中西昭雄君) やはり新卒者に対する情報とか、UIJターン県外からの人を入れるというようなことに傾斜をしてるような感じがしました。 

越前市議会 2021-02-19 02月25日-02号

企画部理事奥山茂夫君) いろんな手段を使ってお知らせをしているというところでございますが、市のホームページとかは当然でございますが、県が所管する福井Uターンセンターそういったところでの周知、また電話とか問合せがあったときにはいろんな形で今申し上げた補助制度なりを直接御連絡しているというところでございます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(三田村輝士君) 吉田啓三君。

鯖江市議会 2020-06-05 令和 2年 6月第424回定例会−06月05日-02号

そこで、人材についてでございますけれども、県の「ふくいプロフェッショナル人材総合戦略拠点」でありますとか、また、福井Uターンセンターとの連携の中で、企業ニーズに応じた人材マッチングを図ると同時に、また県の高度専門人材UIターン促進事業によります人件費補助制度の活用を促すなど、事業所の積極的な企業活動をこれからも支援していきたいというふうに考えてございます。

福井市議会 2018-06-12 06月12日-03号

また,県外在住者に対しては,東京事務所に配置しているU・Iターンアドバイザーや県の福井Uターンセンター連携し,本市への移住やU・Iターン就職促進に向けてきめ細やかな相談対応を行っております。 このような機会を通して移住に関する不安を取り除くとともに,希望就職へのマッチングを図ることで都市部からの移住促進に取り組んでおります。 

鯖江市議会 2017-12-11 平成29年12月第412回定例会−12月11日-02号

福井県は2015年6月に、ふるさと福井移住定住促進機構福井Uターンセンター福井東京大阪、名古屋の計4カ所に設置をいたし、相談窓口体制を整え、移住希望者の仕事探し、子育てや住まいなどを支援しております。福井県や福井市の支援を受けて福井市に移住した2016年度のUターンIターン者は283人で、前年度に比べて倍増しております。

福井市議会 2015-09-07 09月07日-02号

ことし6月に設立いたしました福井Uターンセンターでは,移住に関する相談件数が大きく伸びておりまして,今後も県と協力し,本市情報発信移住相談に対応してまいります。 また,大学生UIターン就職促進するため,今年度から新たにふくいU・Iターンサマーキャンプを実施することとし,今月の5日から10日まで開催しております。 

福井市議会 2007-03-06 03月06日-04号

しかしながら,中高年のUターンIターン促進施策につきましては,議員御指摘のとおり大変重要でございますので,東京大阪等に設置しております福井Uターンセンターとさらに連携を深めながら,定住促進を図る観点からもさまざまな角度から検討を重ね施策に反映してまいりたいと,このように考えております。御理解をいただきたいと思います。 

  • 1